マナドの見どころ

海岸通りのボレファール
海岸通りのボレファール(Boulevard)はマナド最大の繁華街。マナド湾を埋立てできた繁華街で、通りの海側エリアは昔は丸々海でした。ボレファールはまた夕陽鑑賞に絶好のロケーションでもあります。
カタカナ表記について


メガモール Megamal
2004年にマナド初の近代的モールとして開業。マタハリ、グラエルなどが入る。裏手の海側にはカフェ・レストラン・食堂・カラオケ・パブなどがたくさん。
ムルチマート2 Multimart 2
日本の西友やヨーカ堂みたいなスーパー。メガモールと2階同士が渡り廊下でつながっている。
マナド・トレード・センター MTC
マナド人の好みの派手めな服飾雑貨を扱う小さな店がたくさん。バティック模様がプリントされた服ならここで。ハイパーマートとマタハリも入っている。
マナド・タウン・スクエア Mantos
マントス1から3まであるマナド最大のモ―ル。ハイパーマート・マタハリ・ACEなどに加え、ハイソな雰囲気のマントス3にはセントロ・丸亀製麺・ペッパーランチも。
スター・スクエア Star Square Manado
トランスマート・カルフーがメインのモール。裏手の海沿いには飲食店が並ぶ。サム・ラトゥランギ通り
空港と同じDr.サム・ラトゥランギの名を冠したマナドの元祖メインストリート。ボレファールの内陸側をほぼ平行して走る道で、スディルマン通りとの交差点がマナドのゼロキロポストです。

ゼロポイント Titik nol
マナドのゼロキロポスト。マナド中心部におけるミクロレットの一大乗り換え地点でもあり、行先が「Pasar45」のミクロは、ルート通りに走ればみなここを通る。
ムルティマート Multi Mart
通称エムエム(MM)。日本の西友やヨーカ堂のようなスーパー。ボレファール側にも出入口がある。
シンガプーラ Singapura
ゴールデンの隣にある老舗のパン屋。特に夕方は店内もレジも大混雑する人気店。飲食店も併設する。
シロアン病院 Siloam Hospital
Siloam Hospitals Manadoマナド初の国際レベルを謳う総合病院。院内設備は近代的。あとは実力に期待したいところ。向かって左の路地からITセンター、ボレファールへ抜けられる。

郵便局 Kantor Pos Manado
ゴールデンの向かい。マナドから日本への郵便事情は、逆と比較すると良い方で、EMSなら1週間以内で着くはず。
グラメディア Gramedia
インドネシアの書店チェーン。1階は文房具やPC周辺機器で、書籍は2階。NARUTOやOne Pieceなど日本のコミックのインドネシア語版や、日本各地の観光ガイドも売られている。マナド港周辺
植民地時代に拓かれたマナドの元祖繁華街。華人街やアラブ人街があり、ブナケンの島々やサンギヘ・タラウド諸島からの買い付けでも賑わう場所。インドネシアの下町巡りが好きなら外せないエリアです。

マナド港 Pelabuhan Manado
シアウ島・サンギヘ島・タラウド島へのフェリーと高速船、ブナケン国立公園へのチャーター船などが発着する。(ペルニ船やスラウェシ以東へのフェリーはビトゥン港発着。)

パサール・ブルスハティ Pasar Bersehati
北スラウェシ最大の伝統市場。海側の魚市場と、川沿いのジェンキ市場からなり、ジェンキ市場の脇のジェンキ川からブナケン島行きパブリックボートが出る。
ジェンキ川 Kuala Jengki
ブナケン島行きパブリックボートが出る川。写真手前が河口、右手がパサール・ブルスハティ。
パサール・ウンパッリマ Pasar 45
歴史を感じる町長屋風ショップハウスが並ぶ商店&問屋街。部品の生産が終了し日本では修理できない時計や眼鏡など、ここなら修理できる店があるかも?
萬興宮 Ban Hin Kiong
19世紀の初めに建てられた東部インドネシア最古の仏教寺院。寺院に詰めている人に声をかければ内部を見学できる。トアぺコンの中心地。
ロダ通り Jalan Roda
150mに渡ってコーヒー・お菓子・軽食の屋台が連なるアーケード街。古くからある場所で、マナドの老若男女に愛されている。
ジュンボ Jumbo
Pasar45の入口にある老舗スーパー。食料品・日用雑貨・衣料品・化粧品などを扱う。空港方面
ホテル・モール・ゴルフ場が隣接する高級住宅地の周辺エリアで、絶賛開発中のエリア。空港に続く一本道には手頃な飲食店や安ホテルもあり、マナド中心部に出なくても事が足ります。空港まで渋滞知らずでアクセスできるのも良い点です。

トランスマート・カルフール Transmart Carrefour & Trans Studio Mini
2~3階がトランスマート。お菓子やコーヒーなどお土産になりそうな食品は3階に。4階はトランススタジオミニ(屋内型ミニ遊園地)。空港まで車で10~15分。
インドグロシール Indogrosir
インドネシア版コストコ。個人会員は登録無料。何でも1つから買えて、一般的なスーパーより安い。会員登録なしでも利用できるが、会員価格より割高になる。空港まで車で5分くらい。
競馬場と運動場 Karpet Biru Balitpalma Manado
競馬コースの中に400mトラックがあり、朝夕は運動する人で賑わう。現在改装工事中の競馬場が完成したら、「帰路空港へ向かう途中でちょろっと競馬場に寄る」というのも面白そう。その他のエリア

B.W.ラピアン通り Jl.B.W.Lapian
Jl.B.W.Lapian北スラウェシの特産品や、Tシャツなどのマナドグッズを扱う土産物屋が並ぶ通り。マナド人もマナド土産をここで物色する。

北スラウェシ博物館 Museum Negeri Sulawesi Utara
Jl.W.R. Supratman北スラウェシの古い絣や織り機・伝統家屋の模型・民族衣裳などと共に、日本・オランダ・ポルトガルが残した工芸品が展示されている。

祝福のキリスト像 Monumen Yesus Memberkati
Winangun I Malalayangマナド南方の高級住宅地チトラランドに建つ、全長30mの巨大キリスト像。アジア最大、世界ではブラジルのコルコバードのキリスト像に次ぐ大きさ。
「マナド」カテゴリー